新年明けましておめでとうございます。 ニューイヤー駅伝3区を応援中! 今年はGMOグループさんのはからいでニューイヤー駅伝のGMOアスリーツ応援ツアーに参加させて頂いてます。
TEL.042-426-4161
〒182-0036 東京都調布市飛田給2-42-12-101
12月22日(日)は全体での活動年内最終日でした。
最後にみんなでたくさん走りまくりました!
たくさんの好記録が出て盛り上がりました!
これで2019年に全体で集まるのは今日が最後。
残すはオプション練習と合宿のみとなります。
インフルエンザが流行っているので、みんな気をつけてくださいね。
解散時間に全国高校駅伝がスタート!
KMCの卒業生が國學院久我山の2区―3区で襷を繋ぐというので、パソコンを使って簡易パブリックビューイング。
↑↑↑【パソコンの画面】
みんなで新井晴文と関口絢太の襷渡しを見ることが出来ました!
年末に先輩たちから良い刺激をもらいましたね。
今回の全国駅伝は東京都高校新記録らしいです!!
2区の晴文は東京都の区間新記録らしいです!
ということで、後日高体連のホームページで都記録を確認。
確かに東京都高校新になっていますね!
晴文と絢太の2人が記録に貢献できたのは嬉しいです。
そして、瑠衣の400mHも嬉しいです!
卒業生が高校へ進学してもこのように活躍してくれるのは、後輩たちの励みにもなります。
来年もKMCを巣立っていく子たちがいますが、この先輩たちのように活躍してほしいです。
府中市民陸上競技場の改修工事が終わり、きれいなトラックで練習にしていると大きな体格の選手が目の前に。
おー!新潟アルビレックスRCに今年入ったアンソニー!!
サプライズの登場にみんなもビックリ!
後輩たちにたくさんのアドバイスをくれてみんな大喜び!
全国大会が控えているせいあには勇気と力を与えてくれました!!
そして、この直後アンソニーと同じように八王子高校へ進学した津川瑠衣がインターハイの400mH優勝というニュースが飛び込んできました!
アンソニーも八王子高校時代に国体の400mHで優勝しています。
そして、今日競技場にいたのは現役生はみんなハードル選手という奇跡的な一日でした。
藤井健洋(小学生全国80mH優勝)・澤田イレーネ(全中・JO100mH優勝)・八尋はるか(国体100mH優勝)・栗城アンソニー(国体400mH優勝)・津川瑠衣(IH400mH優勝)
現役生と卒業生でこんなにも全国規模の優勝ハードラーがいるのはうちらしいですね。
アンソニーにはまた来てもらいたいです!
後輩たちはアンソニーのことを応援しているので頑張って欲しいです。
日本陸連のHPにハードル合宿の模様が載っていました。
アンソニーの写真もありますね!
【#110mH 合宿後半】
ハードル合宿の様子。
大会前の調整となります。
大会は本日PM9:00スタートです。#JAAF #陸上 pic.twitter.com/vjPHOnZVKP— JAAF(日本陸上競技連盟) (@jaaf_official) 2019年3月23日
そして、その合宿の中で参加したクイーンズランド国際の結果が出ていました。
国際大会で頑張る良い先輩がいるので、後輩たちも背中を追いかけ頑張ってほしいです!
2014年に作製し小学生の菜々を全国へ連れていった自作のロイター板。
作製時はかなりきれいです!
2016年の修復時もまだまだきれいですね。
このように、みんなにガンガン踏みつけられボロボロになると修復し、2018年の一希の関東優勝にも貢献しました!
しかし、またこんな姿に・・・
道具への感謝を忘れてはいけないと、最初にこのロイター板を使って全国へ行った菜々が修復を志願!
選手の鏡ですね。
では、まず下地をしっかりと修復。
この時点でもかなりきれいです!
次の工程は踏切板の白い塗装。
この時点でかなり完成に近い感じがしますね。
仕上げはもちろんファール板の緑色を塗って完了!
子どもたちに道具を大切にするように言っても、なかなか伝わらないものです。
そんな時に先輩が行動で示してくれるのは本当にうれしいです!
今回は土台の部分も壊れていたので、修復には丸々一日かかってしまいました。
またこれでこのロイター板もみんなの踏み切りに耐えられるようになりましたが、道具を大切にするという先輩の気持ちも後輩たちへと受け継がれてほしいです。
自分が競技をする上で関わってくる色々なことに感謝しましょう。
調布のデカ盛りウォークラリーが、気が付いたら始まっていて、もう終わりそうです。
期間は2019年1月11日~3月11日まで。
しかし気が付いたのは本日3月7日(木)・・・
学校での授業も全て終わったことだし、自分へのご褒美として挑戦してみよう!
と思ったものの、行けるのは今日しかなさそう。
ネットで検索してみると高校生の練習時間が終わってからでも間に合う場所を発見!!
事務所の近くなので本当にラッキー!
ということで、第5回のデカ盛りウォークラリーは西調布のTOMO TOMOさんへ行くことにしました。
写真ではわかりにくいですが、大きなお好み焼きを3枚焼いてます。
豚肉がカリッとしていて美味しそうです。
ドーン!と3段重ねのお好み焼きが完成!!
2kg弱あるそうです。
自分の体が大きいのでそんなに大きくは見えないかもしれないですね。
4分の1を食べたときに『あれ?大丈夫かな??』と心配になりましたが無事に完食。
お店の方には『食べるスピードが速い!!』と言われましたが、 2kg近い大物はゆっくり食べていたら完食できないので、早く食べているだけなんですけどね。
こういうデカ盛りをはしごできるフードファイターのみなさんは本当に凄いです。
今回のデカ盛りは3年ぶりの開催だったため、不意を突かれた感じでしたが、第6回があったら是非みなさんも挑戦してみてください。